2024年7月 合同カンファレンス報告

2024年7月18日(木)、合同カンファレンスをweb開催しました。

合同カンファレンス記録 (文責:鏡味祐志郎、片山雄二郎)
日時:2024年7月18日(木)18:30~
場所:Web開催
司会:名古屋大学 伊藤定之 先生

症例1 診断に難渋した手関節結核の一例

中京病院 丹羽翔太 先生

症例は85歳女性、既往に糖尿病、腎不全等あり透析導入している患者。転倒後より右手関節痛あり、近医にて鎮痛剤、抗生物質、ステロイド処方されるも改善ないため当院受診された。初診時、右手関節の腫脹疼痛あり、手関節運動、手指関節運動は困難であった。そのほか全身の関節に異常は見られなかった。

症例2 鎖骨骨幹部骨折に伴う烏口突起基部骨折に内固定術を施行し良好な経過を得た一例

中部労災病院 福井絢之郎 先生

烏口突起骨折は肩甲骨骨折の3~13%とされ比較的稀な骨折である。小川分類やEyres分類が用いられるが手術適応に関しては一定の見解は定まっていない。烏口突起基部骨折において鎖骨骨幹部骨折を合併した報告は少ない。今回我々は鎖骨骨幹部骨折に烏口突起基部骨折を合併し,内固定術を行い良好な経過をたどった一例を経験したので文献的考察を加え報告する。

症例3 手術時に判明した骨盤輪開放骨折の一例

市立四日市病院 黒川輝樹 先生

症例は73歳男性で特記すべき既往歴認めない。仕事中に約1トンのコンテナが骨盤部に落下して受傷。当院受診時の身体所見では左骨盤部痛、左下肢痛を認めた。受診時のレントゲン、C Tで骨盤輪骨折、右寛骨臼骨折を認めた。また同時に左外傷性外腸骨動脈解離を認めていた。

症例4 原発不明癌 多発骨転移の一例

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 髙橋裕 先生

症例は特記すべき既往のない77歳男性で仰臥位から身体を起こす動作で左鎖骨部の痛みを自覚した。近医のレントゲンで左鎖骨骨幹部に境界明瞭な骨透亮像と骨折の所見を認め、左鎖骨の病的骨折が疑われて当科紹介となった。

講演1 当院における関節リウマチ患者のエタネルセプト(ETN)の長期成績

安城更生病院 竹本東希 先生

関節リウマチの治療に関して生物学的製剤は症状の改善に大きな効果をもたらすことが知られている。RA専門医の治療チームのメンバーは疾患と治療オプションの提示など包括的な介入が疾患コントロールのためにも重要となる。

講演2 ガイドラインと診療報酬:上腕骨外側上顆炎

安城更生病院 建部将広 先生

診療ガイドラインとはエビデンスに基づき系統的な手法により作成された推奨を含む文章であり、あくまで判断材料として使用する。

2024年6月22日 名古屋大学整形外科開講記念同門会 特別講演・懇親会を開催しました

2024年6月22日(土)にヒルトン名古屋にて名古屋大学整形外科開講記念同門会 特別講演・懇親会を開催いたしました。東北大学整形外科の相澤俊峰先生を講師にお招きし、「難治性脊椎疾患に対する私たちの工夫」についてご講演いただきました。特に、胸椎靱帯骨化症に対する後方侵入前方除圧術ならびに成人脊柱変形に関する諸問題について、わかりやすくご説明していただきました。講演の後は、全員で記念の写真撮影を行い、懇親のひとときを過ごしました。139名の名整会の先生方にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。ご参加いただいた先生方に厚く御礼申し上げます。

医局長 2003年卒 中島宏彰

2024年6月11日 名古屋整形外科セミナーを開催しました

2024年6月11日、名古屋整形外科セミナーを開催しました。

まず、国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 整形外科 竹市陽介先生から、講演「骨粗鬆症性椎体骨折と腰痛」がありました。
椎体骨折は入院安静の方針で治療し、比較的不安定性が予想される場合は安静期間を少し伸ばすなどの工夫を行っている。この方針の下では、椎体骨折の保存治療は受傷後早期の安静入院が望ましい。

講師に滋賀医科大学 整形外科学講座 准教授 森幹士先生先生をお招きし、ご講演「脊椎疾患の診断と治療のピットフォールと神経障害性疼痛」を賜りました。
日常診療では、知らないと診断にたどり着けない症例は少なくない。Subperiosteal typeの類骨骨腫は骨表面にでき、画像所見が典型的ではない。また、外傷を契機に有症状性となることがあり、先行する外傷の影響などと診断されていることがあるので注意を要する。15か月以上では側弯が戻りにくいとされる。石灰沈着性頚長筋炎は、石灰化を伴う強い痛み。またパンコースト腫瘍の見逃しに注意。靱帯骨化症は、多数の高位にまたがることがある。靱帯骨化症に限らず、術後遺残疼痛は大きな課題である。

多数の先生方にご参加いただきましたことに深謝申し上げます。

2024年6月 合同カンファレンス報告

2024年6月6日(木)、合同カンファレンスをweb開催しました。

合同カンファレンス記録 (文責:斉藤祐樹、金子怜奈)
日時:2024年6月6日(木)18:30~
場所:Web開催
司会:名古屋大学 岩月克之 先生

症例1 壊死性筋膜炎に対する股関節離断術に外腸骨動脈塞栓を併用した一例

名古屋医療センター 阿部晃大 先生

症例は60歳男性。主訴は意識障害、右下肢腫脹、現病歴は来院2週間前に右足趾先端に擦過傷を受傷し、来院1週間前より右下腿腫脹が出現、ネットカフェで倒れているところを店員に発見され当院へ救急搬送となった。

症例2 坐骨結節裂離骨折に対して手術治療を行った一例

岡崎市民病院 福山貴大 先生

症例は14歳男性で特記すべき既往はない。短距離走中に左大腿部痛を自覚し近医受診、筋挫傷疑いで松葉杖経過観察となっていたが、受傷後9日で疼痛改善せずにレントゲン撮影し坐骨結節裂離骨折を認めており当院紹介となった。

症例3 三椎間に及んだ化膿性椎間板炎の治療経験

半田市立半田病院 井戸田健 先生

症例は70男性で、既往は高血圧症。発熱、嘔吐を主訴に当院救急外来を受診した。来院時敗血症性ショック、DICを呈しており、画像検索で明らかな感染源が指摘されずに内科入院となった。

症例4 大腿骨頸部骨折を契機に診断された潜在疾患を有する若年性骨粗鬆症の2例

浜松医療センター 松野優司 先生

大腿骨部骨折を契機に若年性骨粗鬆症の原因となる内分泌学的疾患が判明した2例を報告する。症例1は29歳女性、外傷機転なく左股関節を主訴に複数の病院を受診したが、疼痛原因の診断がつかず当科を受診した。

講演1 リウマチ足を含めた外反母指の治療戦略

愛知医療センター名古屋第一病院 祖父江康司 先生

外反母指の疫学病態、各所見の特徴、リウマチ足との違い、治療戦略について。

講演2 外傷性肘関節不安定症(traumatic elbow instability)

愛知医療センター名古屋第一病院 洪淑貴 先生

外傷性不安定肘は頻度が高く、腕尺関節骨性構造、MCL、LCLのいずれかが壊れることで不安定となるが、特に側副靭帯損傷が主因のものが多い。急性期にしっかり治療して、陳旧化させないことが重要である。

2024年5月 合同カンファレンス報告

2024年5月16日(木)、合同カンファレンスをweb開催しました。

合同カンファレンス記録 (文責:藤井整、杉本遼介)
日時:2024年5月16日(木)18:30~
場所:Web開催
司会:名古屋大学 今釜史郎 先生

症例1 長腓骨筋腱が骨折部に陥入した立方骨骨折の一例

トヨタ記念病院 佐藤悠 先生

症例は44歳男性。バスケットボールプレイ後から徐々に右足背外側に腫脹を伴う疼痛が出現したため当院を受診した。右足立方骨に圧痛があり、右足関節の内返しにて疼痛が誘発された。

症例2 小児上腕骨内側上顆骨折に対する保存療法と手術療法の検討

中東遠総合医療センター 宮地巧 先生

小児上腕骨内側上顆骨折の治療法については 手術適応も含めて議論は尽きない。Watson-Jonens(WJ)分類typeⅢや開放創を伴う症例は手術療法の絶対適応とされているが、WJ分類typeⅠ、Ⅱ、Ⅳに対して保存療法か手術療法かの基準はないのが現状である。

症例3 運搬作業を契機に発症した急性腎障害を伴う急性傍脊柱筋コンパートメント症候群の1例

一宮市立市民病院 伊藤史宙 先生

症例は34歳男性.特記すべき基礎疾患なし。仕事で約20kgの荷物を大量に約6時間にわたり運搬した。就労中より腰痛を自覚し,夜間にかけて疼痛が増悪し、翌朝から体動困難となり当院へ搬送された。

症例4 大腿骨転子部骨折治癒後に骨頭下骨折を来した一例

稲沢市民病院 則竹洋和 先生

症例は84歳女性。転倒して右股関節痛を発症。既往歴に脳梗塞(右半身不全麻痺)、狭心症(PCI後)、深部静脈血栓症、骨折手術歴が多数あった(両側大腿骨転子部骨折、左上腕近骨位端骨折、左橈骨遠位端骨折)。

講演1 豊橋市民病院の紹介

豊橋市民病院 竹本元大 先生

豊橋市民病院は800床からなる病院で東三河の救急救命の基幹病院である。車通勤は名古屋大学病院から1時間15分、交通機関を使用しても1時間30分と、名古屋市内からは通勤圏内である。整形外科医は15人と比較的大人数であり、脊椎、人工関節などの専門症例はもちろん、骨盤骨折や四肢重度外傷も含めて多くの手術を行っている。後期研修の指導体制も充実しており、医局の関連病院として今後も若手の教育を担っていきたい。

講演2 当院におけるSAPHO症候群の診療状況について

豊橋市民病院 斎藤雄馬 先生

SAPHO症候群は1981年に報告された。その後1987年に85症例がまとめられ、SAPHO症候群の概念が広まった。当院における2008年からのSAPHO症候群36例について報告する。

講演3 当院における高齢頚髄損傷患者の生命予後

豊橋市民病院 井上太郎 先生

脊髄損傷の患者は世界的に高齢化しており、高齢者の頚髄損傷は重要な疾患である。2012-2023年における当院の重度麻痺(Frankel A,B)を伴う頚髄損傷で65歳以上の高齢者の転機を調査した。

令和6年度新入局員歓迎会を行いました

2024年4月25日、令和6年度新入局員歓迎会を行いました。

近年、コロナ禍のため新入局員歓迎会を開催できておりませんでした。このため、今回は2学年同時開催とし、総勢60名の新入局員の先生方に集まっていただきました。

新入局の先生方皆さんからの個性あふれる挨拶の数々に会場は大きく沸きました。未来を担う新たな力に期待です。

2024年4月 合同カンファレンス報告

2024年4月4日(木)、合同カンファレンスをweb開催しました。名古屋大学の三島健一先生の司会により、専攻医による4例の症例提示と名古屋医療センターよりご講演がありました。

合同カンファレンス記録 (文責:大出幸史、杉浦喬也)
日時:2024年4月4日(木)18:30~
場所:Web開催
司会:名古屋大学 三島健一 先生

症例1 鎖骨骨幹部骨折に対するfull thread screwによる髄内スクリュー固定法

豊橋市民病院 福岡大史 先生

転位のある鎖骨骨幹部骨折に対する手術法として、髄内螺子固定はプレートよりも低侵襲で鋼線より強固な固定法である。従来の長いcannulated cancellous screw(CCS)はpartial thread screwであり、骨片のスライディングが問題であった。我々はfull thread screwを使用し固定性の向上を計っている。

症例2 両側floating kneeをきたしたgustilo Ⅲbの症例

名古屋医療センター 平良俊樹 先生

症例は46歳女性。高所から転落、その後車に轢かれて受傷し当院へ搬送。来院時、出血性ショックを認め、画像検査で右大腿骨骨幹部開放骨折gustiloⅢa、左大腿骨骨幹部開放骨折gustiloⅢc、左大腿部デグロービング損傷、右脛骨骨幹部骨折gustiloⅡ、左脛骨近位部開放骨折gustiloⅢa、骨盤輪骨折、腰椎破裂骨折を認めた。

症例3 アキレス腱断裂後の仕事復帰に関する記述的研究

長野赤十字病院 西郷峻資 先生

アキレス腱断裂は最も一般的な下肢外傷のひとつとされる。回復後も疼痛や不安定性により機能障害が長引く可能性がありアキレス腱断裂後の職場復帰については大きな関心を集めるところである。本研究ではアキレス腱断裂後の職場復帰不能症例について関連する因子を調査し考察した。

症例4 内山法 VS PARS System アキレス腱断裂手術における短期成績の比較

JCHO新宿メディカルセンター 荒川旺紀 先生

アキレス腱断裂に対する治療法は現在も確立されたものがなく、比較検討が繰り返されている。内山法によるアキレス腱縫合は本邦では広く用いられている手術法であるが、他の手術法との比較検討は不十分である。当院ではArthlex社のAchilles PARS Suture Tape Implant System(以下PARS Systemとする)を導入し、低侵襲で、強固な縫合を試みている。

講演1 名古屋医療センターの現状 ―リウマチ 人工関節 外傷―

名古屋医療センター 浅井信之 先生

名古屋医療センターでは常勤医5名 専攻医5名が在籍している。当院は立地がよくアクセスがよく、またオペ室の機動力が高く整形外科にとって働きやすい環境である。整形専属のNPが在籍しており、外傷患者のマネジメントや各科との連携も行っている。NPの権限は病院ごとにばらつきはあるが当院では他の病院よりも広く権限を持っている。また医師にとって休暇が取りやすい環境であり推奨している。当院ではリウマチ人工関節外傷の三本柱を特色としている。リウマチに関しては専門医が4名在籍しており、リウマチ患者数は1000名通院している。膠原病内科もあるが、棲み分けもなくお互いに連携している。整形外科からはRA以外の膠原病の精査を頼むこともあり内科からは関節症状についての整形外科的治療について相談を受けておりリウマチ診療にとっていい環境である。人工関節は年間THA72例 TKA/UKA100例 TEA6例行っている。RAは薬物治療の発展もありRA患者はそのうち5%である。待機期間は2ヶ月で入院期間は平均2週間で退院している。股関節に関しては比較的血液疾患などPSLを使っている患者が多く骨頭壊死の患者がおおい。また脱臼リスクの高い患者も多く脊椎アライメントを評価し、三次元計画ARナビゲーションを用いて行っている。アプローチはALSアプローチを採用している。膝に関してはまずはUKAを行えないか検討し、MCLの拘縮を起こしていないなど適応を定めてUKAをまずは検討している。ポータブルナビゲーションや関節周囲カクテル注射を用いている。周術期の対応などに関しても日々アップデートしている。RA患者に対するノウハウを生かして高齢者の外傷症例にも適応している。当院は三次救急であり患者数は多く特色として年間骨盤骨折12例、インプラント周囲骨折10例の手術を行っている。骨盤骨折に関しては交通外傷や墜落外傷のみならず高齢者にも積極的に手術を行っている。人工関節周囲骨折は人工関節の増加とともに増加していると考えられる。関節外科医と外傷外科医の知識がともに必要であり、そのノウハウを生かして対応している。

講演2 岡山短期留学の報告と当院の外傷治療

名古屋医療センター 家崎雄介 先生

名古屋医療センターの外傷について紹介、主に骨盤骨折について述べる。Spinopelvic固定を必要とした16歳男性、直腸断裂があり難渋した51歳男性を提示し、一般的なものからHigh-energy「外傷」についての取り組みを紹介した。さらなる勉強のために岡山大学へ行き、骨盤骨折を含め外傷治療について学んだ。関連病院に出向き数多くの症例を経験した。そこで外傷カンファレンスの存在に感銘を受け、名古屋大学における若手カンファレスの実施に取り組み、2023年8月に発足し、症例を提示しながら「切磋琢磨」を心掛けている。

最近の受賞

当教室の最近の受賞です。おめでとうございます!

石黒 直樹
令和5年度日本整形外科学会 学術賞
学術賞は多年にわたる研究により整形外科学の発展に顕著な貢献をしたものに授与されます。

酒井 智久
第7回日本サルコーマ治療研究学会学術集会 優秀演題賞
「当院のがん診療における希少がん・肉腫の頻度、肉腫の詳細の検討 ―RareCare分類を用いた解析―」

山内 一平
日本脊椎前方側方進入手術学会(JALAS)第10回記念大会 最優秀演題賞
「腰仙移行部前方固定の適応とその術後成績」

2023年度野球部活動報告

今年度より名古屋大学整形外科野球部のキャプテンを拝命致しました、平成28年卒の杉本遼介と申します。昨年予選敗退となった悔しさをバネに新チームとして始動しております。

日本整形外科学会親善野球大会の東海地区予選会が2023年9月から10月にかけて行われました。本戦への出場権(1枠)をかけて名古屋大学、名古屋市立大学、藤田医科大学、三重大学、岐阜大学、浜松医科大学の6校が参加し熱戦が繰り広げられました。

名古屋大学は、準決勝では大山先生(平成30年卒)の特大ホームランが飛びだすなど、岐阜大学に8-1で勝利しました。決勝は昨年惜しくも敗れた名古屋市立大学と対戦し、終始手に汗を握る展開でしたが、竹本先生(平成21年卒)のタイムリーによる貴重な一点を下田先生(令和3年卒)の無失点ピッチングで守りきり、1-0で勝利しました。

5月に行われる日本整形外科学会親善野球大会の本選でもチーム一丸となって戦ってまいりますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

2024年3月14日 Tsurumai Orthopaedics Expert Seminarを開催しました

2024年3月14日、Tsurumai Orthopaedics Expert Seminarを開催しました。

名城病院 整形外科・脊椎脊髄センター長 町野正明先生から、ご講演「胸腰椎・腰椎思春期特発性側弯症に対する選択的腰椎固定術の適応と限界」がありました。
特発性脊柱側弯症は成人になり進行する症例があり、思春期に外科的治療を適切に検討し手術をする際にはmotion segmentを残すことが重要。カーブの頂椎が低い症例、側屈X線検査でL4/5tiltが10度以上残る症例や側方辷りのある症例では本術式適応の限界がある。

講師には金沢大学医薬保健研究域医学系 整形外科学 教授 出村諭先生をお招きし、ご講演「脊柱変形・脊椎腫瘍に対する治療と疼痛コントロール」を賜りました。
原発性脊椎腫瘍は頻度は低いがときどき出会う疾患である。脊椎腫瘍と骨粗鬆症性椎体骨折の判断は難しいときもある。脊椎転移は多い。癌治療の著しい進歩によって生命予後は延長しており、従来のスコアリングでは対応が難しくなってきている。TESは良好な局所コントロールが可能だが、放射線治療の既往と、髄液漏や感染といった合併症の関連がある。局所冷凍焼灼などの新たな手法の研究を行っている。
側弯症は健診による早期発見を目指したい。レントゲンでは重金属フィルタを用いると被曝線量を減少できる。CT撮影でも線量を減らす工夫ができるようになってきた。
成人脊柱変形の治療では投薬も重要。広範囲固定ではインストゥルメントの緩みや偽関節は大きな問題で、骨粗鬆症治療もきちんと行うことが重要である。

多数の先生方にご参加いただきましたことに深謝申し上げます。